・2018/3/10 「小水力発電が地域を救う」東洋経済新報社 1512円
・2018/3/1 「子どもの貧困ハンドブック」かもがわ出版 2376円
・2018/2/17 「保育園は誰のもの」岩波ブックレット 562円
・2018/2/17 「世界と日本のエネルギー大転換」岩波ブックレット 670円
・2018/2/17 「エネルギー自治で地域再生!」岩波ブックレット 670円
・2018/2/17 「自然エネルギーQ&A」岩波ブックレット 540円
・2018/2/15 「保育判例ハンドブック」信山社 2376円
・2018/2/6 「保育と憲法」大月書店 1620円
・2018/2/6 「保育白書2017」ひとなる書房 2700円
・2018/2/4 「四訂版習うより慣れろの市町村財政分析」自治体研究社 2700円
・2018/2/1 「誰も置き去りにしない社会へ」新日本出版社 1728円
・2018/2/1 「若者就労支援静岡方式で行こう!」クリエイツかもがわ 2160円
・2018/1/29 「新版地方分権時代の町内会・自治会」自治体研究社 2000円
・2018/1/29 「これでいいのか自治体アウトソージング」自治体研究社 1720円
・2018/1/29 「公共施設の再編を問う」自治体研究社 1290円
・2018/1/29 「人口減少と公共施設の展望」自治体研究社 1180円
・2018/1/29 「人口減少と地域の再編」自治体研究社 1450円
・2018/1/17 「学校が消える!公共施設の縮小に立ち向かう」旬報社 1080円
・2018/1/17 「生活困窮者自立支援も「静岡方式」で行こう!2」クリエイツかもがわ 2160円
・2017/8/26 「閉じていく帝国と逆説の21世紀経済 集英社新書 842円
・2017/8/17 「老いる家崩れる街」講談社現代新書 821円
・2017/8/11 「新しい国保のしくみと財政」自治体研究社 1944円
・2017/7/20 「小中一貫で学校が消える」新日本出版社 1836円
・2017/6/2「沈みゆく大国アメリカ〈逃げ切れ!日本の医療〉」集英社新書799円
・2017/5/19 「続・下流老人」 朝日新書 821円
・2017/5/15 「子どもの貧困 解決への道」自治体研究社 2484円
・2017/5/12 「リニア中央新幹線に未来はあるか」自治体研究社 1300円