昨日の学校再編意見交換会北中。会議冒頭、この地区は統廃合が課題、と市から明言。倉真小が廃校の対象であるということです。でも元気な地域と共に歩んでいる倉真からは参加も多く、積極的な意見も出ていました。
伊那市伊那小の話、子どもファーストの話も出て、きっとこの映画だと確信し、今日定時定点駅頭朝宣伝を終えてシネマイーラに走りました!
夢みる小学校。紀の国子どもの村学園。何冊が本は読んで山梨にも姉妹校あるのは知ってましたが、全国5ヶ所に広がっているのは知りませんでした。
家の長男は自由の森学園という校則や成績表のない高校に行きました。映画のナレーションしている吉岡秀隆さんも自森の卒業生。
うちは遊びきる意欲を大切にする乳幼児保育を求めて島田まで親子して通い、小中学校は公立に通うしかないけどせめて学童保育くらいはやりたいことをとことんやって遊びほうける時間をと学童保育も立ち上げ、子育てしてきました。
子どもファーストの楽しい小中学校が
あること、公立でもその理念で歩む伊那小や世田谷区桜丘中みたいなところがあるということは希望です!!
考える力
問う力
生活の中から作られる力
薄っぺらい学力ではこれからの社会はつくれない。
シネマイーラは明日までです。