シーテックの風力発電事業アセス説明会
1時間の説明後質疑30分しかとってないところがそもそもの姿勢を表しています。延長されたもののひとり1点に限定され、聞けなかったことかたくさんあります。私もそもそも災害誘発地として外すべき土地とではないのかを聞きたかった。
「地元説明して信頼関係大事にしているというが私たちは不安でいっぱい。電気が大事なのはわかるがそれを私たちがかぶるのか。」
「クマタカの営巣木の確認もできないまま影響はないとどうして言えるのか」
「サシバの渡りが全数調査されていない意味のない数字だ。渡りの期間風車をとめる気はあるのか」
「道をつくり、建設をすれば必ず残土がでる。切土、盛土がでる。具体的にどうするのか?」
市と事業者と調査会社(日本気象協会)が結論ありきで推進のためにアセスを行っている感じがする。裏では得する方々がいるだろうし。
みんなで意見を言おう!市にもしっかり意見を言ってもらおう!
