日本共産党掛川市議会議員 勝川しほこ

全員協議会(2024/4/19)

市職員賠償責任審査委員会答申後の対応(家代の里土地誤売却問題)

◉市長:給料の2/  副市長:1/ 3ヶ月間減給(合計98万7千円)
◉松井前市長より管理監督責任の立場から200万円の寄付申し出

令和2年度にも減給200万円余を当時の松井市長・久保田、高柳副市長は受けています。チェック機能が果たせない議員の責任も感じるところです。現執行部が責任を負うことには釈然としない思いです。それは多くの市民も思うところではないのかな、と私は思います。

まちづくり地区集会開催形式

◉今年度から隔年開催 
地区単位または中学1校区単位 
8~11月 平日の昼または夜 

区長会まち協役員アンケートを基に協議され、区長会連合会で了承

役員はほぼ男性。若い世代や女性が決定過程に参加しないことに問題はないのか。地区集会のほとんどが高齢男性となる事の限界を感じます。市長は市民団体との懇談にも出ませんし、役員以外の人の意見も聞く場を積極的に設けてほしいです。

掛川城公園三の丸広場整備方針

◉官民連携での周辺施設と連携を深めた再整備 

以前はお城の周辺は市民の憩いの場でした。天守閣整備後は観光拠点となりましたが、芝が荒れ、草が繁り、木々は元気がなく、水辺も汚い。もっともっと心地よくならないかと思います。
お金儲けが主眼になるとポリシーが変わる気がします。

一般廃棄物処理基本計画改定の最終報告

ごみ減量に取り組む指針となる計画の改定です。 年後の2036年には570g/人・日と7%減です。
意識改革でもっと減らせると私は思います。

掛川治水プラン策定

豪雨災害の頻発を受け、 年の計画を策定しました。近年被害の出ている ヶ所を重点地区として堆積土の除去や排水路改修等を実施。(該当地区には説明がされます)
命と財産を守るためには一刻も早い取早い取組みが期待されます。

消防力の強化充実

高齢化が進む中での救急搬送増、慢性的な人手不足解消など5年間で 人の職員増を計画しています。消防団再編も進みます。
防災力の強化は重要です。

議会報告

議会報告

  • facebook
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.