日本共産党掛川市議会議員 勝川しほこ

全員協議会(2024/5/17)

公共施設再配置計画(更新素案)についての説明  

先送り、計画変更の詳細は議会に示されておらず納得できません。
この素案に沿って中学校区ごと地区説明会が開かれます。
(希望者参加可事前申込不要)詳細は6月の広報、HP ライン等で。
◉市営住宅の統合  
◉学校給食センター(さかがわ・こうよう)の統合方針(2059~)
◉学童保育所は学校再編に合わせての統合・複合化とする など

(株)ならここの解散

東海ガスに譲渡された(株)ならここは、配当を含めた財産分与が行なわれます。株主は掛川市が半分、あとは地元の森林組合、住民がほとんどと、地元の思いが詰まった施設です。民間の儲けに差し出していいのか、やはり疑問です。
少なくとも中山間地振興施設として市が今後もずっと責任を持つべきです。

もったいない条例 

◉生ごみ処理機助成が復活(6月から)
広報6月号に詳細が載ります。1万円、1/2と上限はありますが、復活をずっと要望し続けてきました。キエーロは我が家のごみ減量の主役です。また、街路樹などネットでの落ち葉回収が全量資源化(堆肥化)されることになりました。今まで燃やさず資源化を! と何度も要望してきたことが前に進みました。週1回の回収です。ネットの配置を増やして落葉かきの住民負担を減らしてほしいと思います。

かけがわ報徳パワーで卒FIT電力の買い取り 

来年度までに100件目標で開始。かけがわ版シュタットベルケ(自治体版公共サービス公社)という理想に向かう一歩として市民が応援できる体制づくりをしてほしいです。

議会報告

議会報告

  • facebook
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.